会員登録済みの方(買い物をしたことがある方)はログイン
![]() | おのまとぺの本これはイイ!!!面白い!!日本語の多様性・響き・言葉が醸し出す様々な情景・情報がインパクトがあり、分かり易く描かれている。これを読むと、本当に日本語の素晴らしさに触れることが出来る。おのまとぺを本当に巧みに演出した作りにも脱帽!筆でかかれた文字も、その姿を表していて面白いし、また、表からも裏からも楽しめる作りも素晴らしい!これはぜひ、読み聞かせなどで、子供達と一緒に声に出して楽し見たい1冊。 (東京都/女性/) |
![]() | 大きなクスノキ大きなクスノキはお母さんが子どもの頃からある木です ウタちゃんは小学一年生 クスノキのいろんな事を話して 心の安らぎをもらっていました そんなクスノキが学校の工事のために切られるというのです 何とかしたいウタちゃんは新聞に投書し そてから みんながクスノキを残そうと署名活動しました おかげで その町の市長さんも理解してくれて 木を移植する事になったのです 大きなクスノキは 人間だけでなくて セミやアオスジアゲハやヤマバトたちもみんなクスノキに守られていたのです 大きな木 クスノキはみんなを見守ってくれていたのですね 私たちは 大きな木や自然のおかげで生かされている もちろんセミたちもです むやみに木を切ってはいけないなあと思いました 良いお話しでした 思い出がいっぱいつまっているクスノキに ホロリときました (埼玉県/女性) |
![]() | 何になりたいかわからないけど就活を始めるあなたへ まず自己分析をやめるとうまくいく就職活動解禁が一ヶ月後に迫り、何をしたらいいか分からず焦っていたところ、この本を勧められました。 「ブラック企業と聞くと就活生は嫌煙してしまいがちだが、ブラック企業の労働環境の向こうに自分の本当にやりたい仕事があるかもしれない」という見解や「人が活躍するには好きな商品を扱うほうが好ましく、そしてよく知らない商品については理解し好きになろうとする姿勢が大切だ」という見解など、一般の就活本とは違った視点で書かれていてとても参考になりました。優しい言葉で綴られているため、就活の入門書として最適であり、且つしっかりと就活に関する知識が得られると思います。 (東京都/会社員/男性/20代) |